【鉄道模型制御基板シリーズ】1608チップLEDポリウレタン線ハンダ付け
今回発売した鉄道模型制御基板シリーズには、配線済みのチップLEDをセットにしています!
物自体は秋月電子通商で購入したものですが、信号機のポケットに無理に押し込んだりとか何かのはずみでポリウレタン線が外れるケースがあります。
今回は、滅多にはありませんが、外れた時のリカバー、もしくは自分で配線するときのテクニックを紹介します。
【用意するもの】
・両面テープ(厚手のしっかりつく物)
・適当な板
・ひっつき虫(コクヨ) ⇒ 遊んでる配線仮止めしたり、基板に部品を仮止めするのに便利です。
https://www.kokuyo-st.co.jp/stationery/hittsuki/
・ポリウレタン線(自作するとき)⇒ LEDパラダイスの赤白線が非常に便利
https://www.led-paradise.com/phone/product/1190
【下処理】
・チップLEDを固定する
両面テープを板に張り付けてチップLEDを貼り付けます。Wで貼っているのはポリウレタン配線が遊ばないようにするためです。アノード、カソード確認してしっかりと張り付けします。
・被覆をはがす
ポリウレタン線の被覆を溶かします。ハンダごてでしごくように被覆をはぎます。
ここで被覆が残るとハンダが上手くいきません。塗装前のマスキングみたいなもので、ここでしっかり作業しないとハンダがはじかれます。被覆が取れたら、予備ハンダを多めに配線につけます。配線向けに両端同じ作業します。出来がいいほうをLED側にしましょう。
・位置決めをする
予備ハンダできたポリウレタン線をチップLEDを跨ぐように両面テープに貼り付けします。
端子にキッチリ当たるように位置決めしましょう。被覆がギリギリ被らないように配置します。
出ていると接触したりして信号に組み込む時に点灯しなくなる原因にもなります。
【調整して完成】
ハンダを当てます。ハンダ線でさらにハンダを盛ります。予備ハンダ+ハンダでモリモリになりますが。ハンダこてを上下に動かして足りたいハンダは盛る。多い分は上の配線に乗せていい感じに調整します。
いい感じに出来たら両面テープから剥がします。ポリウレタン線つかんで剥がすとハンダの不良が判断できるので、思い切って剥がします。
余ったポリウレタンをニッパーでカットして完成です。ギリギリ攻めてLEDを壊さないように・・
カットしたら完成です。リカバーやダミー信号の生産などに利用価値大きいです。配線済みも安いけど、数が多い場合や色味とか明るさとかのLEDで表現したい場合は配線済みだと調整範囲がないので、チャレンジしましょう。
ちなみに2010の慣れたらチップなら余裕で付けられます。用意するものに老眼鏡忘れてた・・自分だけか。
3Dプリンター製の信号機用の「配線済みチップLED9個セット」のご購入はこちら!
↓↓↓↓↓